逆サザエさんシンドローム

昨晩酩酊状態でパソコンの前に向かったのだが、夜勤明けの疲労サッポロビール黒ラベルに潰されてしまって、気がついたときには太陽が真上に昇っている時間だった。

 

8月最終週の日曜日の夜、お茶の間でサライが流れ始める頃、僕は友人を愛車のスズキKeiで自宅まで送り届けていた。

思えば6歳から15歳までの9年間、この日が一年で一番憂鬱な日だった。

夏の終わりの虚しさと、宿題が終わらない焦燥感に駆られていたあの頃。

家族旅行も帰り道は宿題のことばかり考えていた。

 

小中学生時代の夏の思い出の曲を聞く度にそんな苦々しい記憶が必ずついてくる。

僕はもう社会人となり終わらない膨大な宿題を前に絶望することもなくなった。

今になってようやく、あの頃、家族旅行の帰りの車のカーオーディオから流れていた曲たちを、ある種達観したような、勝ち誇ったような気分で聴くことができるようになった。

 

友人を家まで送り届けた後、僕は久々に車を運転した高揚感を持て余していた。

そしてふと、思い出の曲を車で流しているうちに、幼少期の思い出の場所を自分の運転で巡ってみようかと思った。

 

気の向くままに僕は愛車を北へ走らせた。

 

小学生くらいの頃、父親の運転で東京のホールまで演奏会に連れて行ってもらったことが何度かある。その度に国道246号線を通ることがあった。

首都高の高架下で渋滞にハマりながら綺羅びやかな街並みを眺めることが、幼少期のちょっとした旅の細やかな楽しみだった。

 

3~40分ほど車を走らせると246号線にたどり着いた。

幼少期の頃は隣町でも別世界に行ったような気分だったが、この歳になると当時と同じくらいの高揚感は湧かないものだ。

案外大したことなかったんだなと思いながら、多摩川を渡った。

 

翌日が平日であることもあり、都内に入ったというのに国道を走る自家用車の数は少なかった。

世田谷区は瀬田に差し掛かったとき、手元の携帯端末の待ち受けは22:00を指していた。

自分の運転で他県に行くことがなかったので、一応の達成感はあったのだが、なにか物足りなさも感じていた。

 

僕はわりと多趣味のほうであると自認しているが、そのなかで銭湯巡りがある。

海の街に住む友人にサウナに誘われたことが契機となり、自分の趣味となったものだ。

帰りの道すがらに気の利いた風呂屋はないかと、iPhoneの位置情報と現在時刻をもとに検索をかけたところ、車で20分のところに湯けむりの庄というスーパー銭湯がヒットした。距離も最適だと思い、車を南へ走らせた。

 

このときはまだ、何気なく調べた見知らぬスーパー銭湯が僕にとってこの世の極楽浄土になるとは思っても見なかった。

 

入浴の所感については改めて文章にまとめたいと思う。

 

小一時間ばかり源泉の黒湯とサウナを行き来した。

時計の針が12時を指す頃、湯上がりの火照った体に晩夏の夜気が優しくそよいだ。